瓦屋根の計算に必要な、日射吸収率と長波長放射率の例を挙げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日射吸収率:
・朱色(光沢あり) 0.72
・明るめの朱色(マット) 0.75
・明るめの朱色(長期暴露後) 0.76
・自然な朱色(マット、通常の暴露後)0.77
・朱色(マット、長期暴露後) 0.78
・グレー(新品) 0.85
・黒(暴露後) 0.94
該当する値が不明な場合、また安全側の計算をするためには、上記の値に5~10%ほど小さな値を与えることをおすすめします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長波長放射率:
・光沢あり 0.82
・マット 0.84
・瓦石一般 0.90-0.91
瓦の短波長放射率、長波長放射率
-
- WUFI User
- Posts: 10
- Joined: Wed Jun 28, 2017 5:00 pm -1100
Re: 瓦の短波長放射率、長波長放射率
念のため。
短波長放射率 = 日射吸収率 ですよね?
→WUFIの表面伝達率の欄で設定する。
なお、該当する値が不明な場合は、分光光度計の測定により日射吸収率を求めることも考えられます。
5㎝角程度のなるべく平滑な板を切り出せれば測定できるはずです。
短波長放射率 = 日射吸収率 ですよね?
→WUFIの表面伝達率の欄で設定する。
なお、該当する値が不明な場合は、分光光度計の測定により日射吸収率を求めることも考えられます。
5㎝角程度のなるべく平滑な板を切り出せれば測定できるはずです。
Re: 瓦の短波長放射率、長波長放射率
ご指摘ありがとうございます。
最初の投稿の中で、「短波長放射率」を「日射吸収率」に直しました。
最初の投稿の中で、「短波長放射率」を「日射吸収率」に直しました。